買い物

野菜

冷蔵庫?常温?野菜別保存方法【鮮度短め野菜の下処理方法つき】

こんにちは、食卓コンサルタントのみつはしさなこです。みなさん、買った野菜はどのように保存していますか?スーパーが常温で陳列していたから常温?それとも全部冷蔵庫に入れておく?人によっても意外とバラバラな保存方法。保存はこうするべきとまではいか...
食卓を楽しむライフハック

【ゆる節約向け】スーパーで賢く野菜を買い物する2つのコツ

こんにちは、食卓コンサルタントのみつはしさなこです。スーパーや八百屋で売られている野菜は、値段が安いときもあれば、高いときもあります。価格高騰が続くとお財布事情も辛いですよね…節約もしたいけど、健康のために野菜は毎日食べたいもの。私も主婦と...
肉・魚

時短なのに栄養価◎!アレンジレシピ自在のおすすめストック食材とは

こんにちは。 kopi rumah 主宰 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。コロナ禍によって、家で過ごすことが増えました。家で過ごすことが増えれば、家で食事を作る機会も増えます。休日の食事づくりは簡単に済ませたい、もしくは仕事や家事...
肉・魚

【コストコさくらどり】もも肉を選んだ理由と使いまわしやすい下処理方法

こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。先日、数年ぶりにコストコへ買い物に行った時の話の続きです。賢く買い物できる!コストコ食品おすすめの選び方ポイントコストコで初めて精肉を購入しました。買ったのは「さ...
食卓を楽しむライフハック

【子供3人で食費2万円台】食費節約は正義か

こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。先日のTwitterポテサラ事件に続き、またも食ネタがバズっていました。さすがにこれを鵜呑みにする人はあまりいないと思うのですが…実際に買い物と料理を担当する立場...
食卓を楽しむライフハック

賢く買い物できる!コストコ食品おすすめの選び方ポイント

こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。先日、家族で思い立って久しぶりにコストコに買い物に行きました。初めてコストコ会員になったのは2008年12月。当時は結婚前の夫とデートを兼ねて遊びに行く感覚で通っ...