食卓を楽しむライフハック 【stayhome】時短おうちごはんで体を整えるために気をつけたい2つのこと こんにちは。 kopi rumah 主宰 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。新型コロナウイルスに伴う自粛生活。いろいろ制限や負担はあるけれど、中でも大変なのが食事づくりという人も多いのでは。なぜなら、こうしてふだんごはんレッスンを提... 2020.05.19 食卓を楽しむライフハック
食卓を楽しむライフハック クライアントさんの声から見えた料理教室と実際のおうちごはんとの違い こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。先日、オンラインでレッスンを行ったのですが、レッスン後、そのクライアントさんからこのような声をいただきました。「他の料理教室は決まったメニューに合わせて材料を用意... 2020.05.13 食卓を楽しむライフハック
食卓を楽しむライフハック 食後バタバタの救世主・・・食洗機、使ってますか? こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。今朝は夫が早朝出勤のため、子供たち3人を保育園に送迎する日だったので、家事・子供の支度・送迎までワンオペではじまる朝でした。朝食を作って子供たちを起こし、食べさせ... 2020.02.26 食卓を楽しむライフハック
食卓を楽しむライフハック 手料理?冷凍食品?日々の食卓で大切なこと こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。少しずつ、日差しが春らしくなってきました。いよいよ新生活シーズンですね。我が家でも長男が春から小学生になり、最近は卒園や入学準備でばたばたし始めています。夕飯づく... 2020.02.22 食卓を楽しむライフハック
食卓を楽しむライフハック なぜ料理がしんどいのか【原因は思い込みと慣習かもしれない】 こんにちは、kopi rumah主宰食卓コンサルタントのみつはしさなこです。前回に引き続き、食事や料理について普段感じていることです。料理がしんどいこう感じてしまうことありませんか?例えば家のことや仕事で疲れているときや、朝食作って、昼食作... 2020.02.12 食卓を楽しむライフハック
食卓を楽しむライフハック 【いつもの野菜も日々変わっている】野菜の旬を感じる方法 こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。暖かくなったのも束の間、真冬のような寒い日が続きます。寒がりの身としては、一度暖かい日を経験してしまうと、もう元の寒さには戻れません・・・寒い日にはスーパーや八百... 2020.02.08 食卓を楽しむライフハック