こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。
新型コロナ→休校・休園による子連れで買い物行けない問題。あれから1週間経ちましたが、野菜を買いだめしたおかげで、その後はちょっとしたものや肉・魚を買い足す程度で済みました。
買った野菜は結局どう使った?
先週買った野菜たち。その後の活用方法を振り返ります。
トマト
サラダの付け合わせ。肉料理の隣に添えて彩りにも。
ピーマン
ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れても日持ちしますが、私の場合は冷凍保存して朝食用のトーストや、炒め物にストックします。
スナップえんどう
煮物や炒め物、汁物などに彩りや立体感を出したいときに。
きゅうり
主にサラダ用。最近はぬか漬けの材料にも。
リンゴ
毎朝の朝食用。ヨーグルトに和えています。
キウイ
リンゴと同じく朝食ヨーグルトに。
春キャベツ
コールスローや野菜おかず、炒め物や味噌汁に。万能かつ保存がきくので、たいてい冷蔵庫にストックしています。
白菜
用途はキャベツと殆ど同じですが、温野菜やオイル蒸しにするなら、白菜の方が甘くて美味しい。冬場はキャベツか白菜どちらかを常備してます。
豆苗
葉物野菜が高騰しているときのおたすけ品(笑)。作った料理の最後に彩りとして添えたり、豆の香りを出したいときに。個人的には汁物や鍋物に使うのが好きです。
長ネギ
豚肉料理のときによく使います。肉以上にじっくり炒めて甘くするのが私好み。味噌汁の具に困ったときにも。
大根
2cm厚さに切って下茹で冷凍保存しておくと、煮物や炒め物に使えます。下茹でしてるので火が通っているのも便利。味噌汁にも頻出します。
小松菜
味噌汁、炒め物、茹でてお浸しに、といろいろ使えます。茹でずに生のまま冷凍保存もOK。
しめじ
冷蔵庫で保存するなら大体1週間。なので、切ってポリ袋に入れて冷凍保存しています。汁物、炒め物、ホイル焼き、チャーハン、焼きそばなどに。
にんじん
芽が出ることはあるけれど、こちらも日持ちします。煮込み系に使うならぶつ切りに、汁物ならいちょう切り。一番多いのはスライサーで細切りしてサラダやおかずのちょい足しに。
ナス
炒め物や煮物に。味噌やトマトなど濃いめの味つけのときに使うことが多いです。
バナナ
固めのバナナが好みなので、追熟しないよう野菜室で保存派です。そのまま入れると皮が真っ黒になるので、ビニール袋で冷風防止。ちなみにバナナの保存適温は13〜14℃なので、冷蔵室より野菜室向き。
玉ねぎ
サラダ、炒め物、煮物、味噌汁なんでも使います。今は新玉ねぎシーズンなので、新玉ねぎもよく使ってます。辛いのが苦手な私は、サラダでも加熱して辛みを抜いてから。
じゃがいも
こちらも煮込み系に入れたり、味噌汁に入れたり。最近のお気に入りは皮付きのままフライパンでオイル蒸ししてベイクドポテト仕立てにすること。
ごぼう
きんぴらや味噌汁に。ついパントリーに寝かせがちなのですが、あまり放っておくとごぼうの風味が抜けて土臭さだけが残ります(反省)。
直近の野菜室とパントリーの状態
先日再び野菜を買い出しに行く前の我が家の野菜状況。
見事にスッキリ。全て食卓に出したり、保存用に下処理して冷凍庫の中に移っています。
野菜の特徴や扱い方を知っていれば、大量買いしてもムダにならない
私が野菜を買うときは、「○○を作るために買う」ということは殆どありません。野菜の特徴や扱い方が分かっていれば、適切な下処理や活用方法が分かるので、それに合った料理を毎日作っているからです。なので野菜は鮮度と価格の手頃さをチェックしながら(ここは八百屋キャリアが活きてます!)、買うものや量が決まります。買ったあとも野菜の特徴とダンドリよい使い方に照らし合わせながら常温、冷蔵、あるいは冷凍保存。これらを知っていると、腐らせたり捨ててしまう・・・なんてこともなくなりますよ^^
それにしても、せっかく活用方法まで紹介したんだから、料理写真残しておけばよかった・・・この反省はまた次回に活かします。