料理初心者が揃えるべき調理道具【マストからおすすめまで網羅】

 

こんにちは、食卓コンサルタントのみつはしさなこです。

これから料理を始めるという方へ。

 

料理初心者にとっては、どんな調理道具がいいのか悩みますよね。

またキッチンが狭いと、揃える調理道具にも限りがあります。

中には、新生活と自炊料理の両立ができるかどうか、不安な方もいるかもしれません。

この記事では、料理初心者が最初に揃えるべき調理道具や、料理初心者でも料理が継続しやすいキッチンツールを紹介しています。

  • 結婚してから料理をはじめた、元料理苦手主婦
  • 資格や教室を通して、独学で料理を学んで苦手を克服
  • 現在は訪問料理の仕事を通して、一人暮らしからファミリーまでさまざまなキッチンを経験

現在料理歴は11年。

料理が苦手だった初心者の頃から、さまざまなキッチンで料理をする現在まで、たくさんの調理道具を使ってきました。その経験から

  • 料理が上達した調理道具
  • 狭くても買うべき調理道具
  • 時間がないときに助かる調理道具

こんなものが見えてくるようになりました。

これから調理道具を揃えるための、参考にしてみて下さい。

【マスト】揃えるべき調理道具一式はこれ

初めて料理をするならまず揃えたいものはこちら。それぞれ理由やポイントと一緒に解説していきます。

包丁

まずはステンレス三徳包丁1本あればOK。肉、魚、野菜と万能に使えます。ステンレス製は錆びにくいです。種類によって長さや重さも全く違うので、できれば実際に握ってみて自分に合うと感じたものがおすすめ。

まな板

キッチンスペースにもよりますが、ほうれん草が横向きに置けるくらいの長さがあると理想的です。慣れないうちは、洗いやすいプラスチック製がおすすめです。肉魚用と使い分けてもいいですが、とりあえず1枚あれば十分。

ざる・ボウル

洗った野菜を置いたり、切った野菜を水切りしたり、ときにはお好み焼きのタネのような液状のものに使います。

小さいのもミニトマトなど少量野菜を置くのに便利なので、大小2セットあるのが理想ですが、少なくとも大きいものは揃えましょう。

計量スプーン

大さじ、小さじの計量スプーンが1つずつ。用途は粉末状の調味料の計量。塩、砂糖、顆粒のコンソメやだしなどに必要。

計量カップ(大・小・米用)

計量カップは液体の計量用と米用(単位が異なるため)

大サイズ:300mlくらいのもの。汁物で水を使うときなど。

小サイズ:醤油などの液体調味料や油類。これらは計量スプーンでも計れますが、1杯ずつ計るのは少し面倒だし、粉末系と混合で使うとベタつくので分けておいた方が便利です。大きさは50ml(大さじ3程度)くらい。大さじ小さじ表記がついていると尚良しです。

米用:合単位でのメモリがあるもの。炊飯器に付属している場合もあります。

液体と粉末では計量ツールは分けた方がラクです。

料理が上達したければ、計量はちゃんとやった方がいいです!

関連記事

こんにちは。 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。 どうしたら料理が上達するのかわからない、という方へ。 この記事の内容 料理が苦手なうちはしっかり重さと時間をはかろう […]

 

デジタルスケール

食材の計量に。1g単位のものでOK。

鍋は大小2つあると便利です。

小サイズ:味噌汁やスープ用。直径16cmくらい。

大サイズ:煮物やカレーなど。一人暮らしなら直径20cmくらい。2人以上で使うならもう一回り大きいものを。

フライパン

炒め物や焼きそば用など、ひとまず1つ揃えましょう。

一人暮らしなら直径20cmくらい、2人以上なら直径24cm以上あるといいかと思います。

鍋・フライパンのサイズ感比べてみました

家にあったティファールでサイズ比べてみました。サイズ感わかるように卵を置いてます。

 

(左上)フライパン…直径26cm → ファミリー向けおかず作りに最適

(右上)フライパン…直径22cm → 1〜2人用、野菜おかず作りに最適

(左下)鍋…20cm → ファミリー向け汁物、1〜2人前カレーや煮込み料理に最適

(右下)鍋…直径16cm → 1〜2人前汁物、ちょっとした茹で物に最適

ティファールはサイズ感もちょうど良く、丈夫で気に入っています。

買うならセットにオプションで取手をもう一つ付けるべき!取手が2本あると、2口コンロで同時調理が可能です。

ティファール鍋フライパン9点セット ガス・IH対応 & 取手つき

菜箸

箸に慣れている日本人はやはり菜箸が便利。

和え物を作ったり、味噌を溶くのに1組は持っておきましょう。

トング

下ステンレス製(パスタ用)はフライパンが傷つきやすいので、先端がプラスチックorシリコン製がおすすめ。

意外と持っていて欲しい調理道具。張り付いた肉をほぐしたり、ダイナミックに具材を混ぜるのには菜箸よりもトングの方が便利だと思っています。あとはパスタの盛りつけにも重宝。

おたま

汁物の盛りつけ用に。ひとまず1つあればOKです。

木べらorスパチュラ

どちらかを持っていれば十分ですが、それぞれ利点があります。

木べら:硬さや量の多い食材をかき混ぜるのに便利。トングでも上手に使えば代用できなくもない。

スパチュラ:マヨネーズやクリームの用な粘質のあるものをきれいにすくうことができる。先端が柔らかいので硬さや量のある食材にはやや不利。

フライ返し

目玉焼きや魚の切り身など、平らで柔らかいものをすくうときに。菜箸やトングでも代用はできなくはないので、料理しながら必要か判断してもいいかもです。

サランラップ

器にラップしたり、食材を直接包んだり毎日使います。

大中小のうち中サイズが最もよく使いますが、使っている器や皿に合わせて大小サイズも持っていても便利です。

キッチンスペースが狭くても置いてほしい調理道具

既に上の項目で紹介しているだけで17点。特に一人暮らしの人は、スペースを確保するだけでも大変かもしれません。狭いキッチンスペースでも収納できる、そして料理に役立つアイテムを紹介します。

タッパー

保存用タッパーは、1個で何通りも使える調理道具の優れもの。作った料理の保存だけでなく、大いに活躍させましょう。選ぶポイントは、冷凍とレンジに対応していること、そしてプラスチック素材であること。

タッパーが役立つ理由

  • ざるやボウル代わりになる
  • 冷凍保存できる
  • 電子レンジ調理ができる
  • スタッキングできるので省スペース

 

タッパーの詳しい使い途は、こちらの記事で紹介しています。

100均よりコスパ高い!買うべきおすすめタッパーはこちら

私が使っているのはジップロックのコンテナです。

理由はどこでもネットでも手に入るので買い足しやすいから。

ジップロックコンテナー バラエティアソート 7個入

食品保存クリップ

買った野菜が冷蔵庫でダメになってしまうのは、辛いですよね。それを助けてくれるのがこれ。

袋止めるのにわざわざ…と思われるかもしれませんが、この袋を止めるかどうかが野菜の鮮度保ちにつながります。

クリップタイプだから料理中もワンタッチで開閉、コンパクトなのでスペース少なめ、一度買えばほぼ買い替え要らずです。コスパ良すぎ。

(私は買って6年間買い替えしてません!)

袋どめクリップ 27個セット

関連記事

こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。 野菜を買った後や使った後の保存、どうしていますか? ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておいたのに、気がついたら萎びていた…なんてこともあるのではない[…]

忙しい人におすすめ!あると時短になる調理道具

新生活と同時に料理を始める人も多いと思います。

だとしたら、新しい生活に慣れるのも時間がかかりますし、疲れていたり忙しいときは料理も面倒になりやすいはず。

 

ここでは料理初心者でも持っていてほしい&時短調理道具を紹介します。

キッチンばさみ

柔らかい葉物野菜や薄い肉は、キッチンばさみで切ればまな板要らず。

使い終わったあとは包丁のようにスポンジに洗剤をつけて洗えばOKです。

下村工業 キッチンバサミ 食洗機対応

スライサー

スライサーは野菜を細切りにしてくれます。細切りした野菜はサラダでも使えるし、さっと火を通せば食べられるので時短料理に最適です!

細切りはもちろん包丁でもできるのですが、正直包丁は時間がかかって面倒です。包丁での細切り練習は休日やることにして、忙しいときはスライサーに頼りましょう。

特に栄養価の高いにんじんは細切りをおすすめしたいです。

関連記事

こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。 今日はにんじんの話。自炊料理をする方なら、おそらくにんじんはどの家にも冷蔵庫にストックされているのではないでしょうか。カロテンなどの栄養価があり、保存度も高い、[…]

こちらも使っているものと同メーカー品。

実際のところにんじんしりしりは作らないのですが、とにかくにんじんを使う場面が増えました。

下村工業 日本製味わい食房 ステン太千切り器しりしり

サラダスピナー

数年前に300円ショップで試しに買ってみたものですが、壊れずまだ使える買って正解だったもの。

サラダを食べようとして野菜を洗ってざるで水切りしたものの、サラダが水っぽいなんてことありませんか?

サラダの場合、ざるでざっと水を切るだけでは限界があります。

サラダスピナーは遠心力を使って野菜についた水分を飛ばしてくれるので、水気をしっかり切ることができます。

忙しい時でもサラダくらいは…なんて時にも野菜を洗ってスピナーで水切りすれば、すぐに食べられるのがメリット。

でもサラダ用にしてはスペース取りすぎる…と思ったそこのあなた、

サラダスピナーは大きいざる・ボウルとしても使うことができます。

ちょっと裏技的ではありますが、上の蓋を外せばざるとボウルとして使えます。

網目は大きいのでお米を研ぐことはできませんが…

サラダスピナーって3,000〜4,000円くらいするんですよね…

正直その金額があったらまな板買えるのにって思います(笑)

Amazonで一番安いのがこれ。

価格は約600円ですが、機能は十分です。

山研工業 野菜水切り器 バリバリサラダ

※合わせ買い商品なのでご注意ください。

 

以上が私が考える初心者が揃えるべき・揃えておくと便利な調理道具です。

一度に全部揃えられなくてもいいので、自分で実際にキッチンに立ちながら「この場面でこんな道具」を意識してみてくださいね。

合わせて読みたい

 

当たり前ですが、調理道具を買っただけでは料理は上達しません。これからいろいろ作ってみましょう。

しばらくは毎日「今日は何作ろう?」で頭を悩ませると思いますが、だんだん自分の好きなパターンが出てきます。

そんな初期の頃におすすめの記事がこちら。

関連記事

こんにちは、食卓コンサルタントのみつはしさなこです。 これから料理を始める料理初心者の人、もしくは料理が苦手だったり料理ができるようになりたいと考えている人へ。 今回は料理を上達させるための方法を紹介します。[…]

 

実際に料理してみると実感するのですが、意外と料理で悩むのが「使いかけの野菜の使い方」

せっかく買って少し使ったものの、使い切れずにダメにしてしまうこともあります。

それを防ぐための方法について書いたのがこちら。

関連記事

こんにちは、食卓コンサルタントのみつはしさなこです。 今回は、買った野菜をムダなく使う方法についてお話しします。 この記事はこんな人におすすめ 野菜を丸ごと使いきれずムダにし[…]