食卓を楽しむライフハック 【ゆる節約向け】スーパーで賢く野菜を買い物する2つのコツ こんにちは、食卓コンサルタントのみつはしさなこです。スーパーや八百屋で売られている野菜は、値段が安いときもあれば、高いときもあります。価格高騰が続くとお財布事情も辛いですよね…節約もしたいけど、健康のために野菜は毎日食べたいもの。私も主婦と... 2020.08.16 食卓を楽しむライフハック
野菜 【野菜の冷蔵保存】野菜が長持ちする私の推しアイテムはこれ こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。野菜を買った後や使った後の保存、どうしていますか?ビニール袋に入れて冷蔵庫に入れておいたのに、気がついたら萎びていた…なんてこともあるのではないでしょうか。冷蔵庫... 2020.08.13 野菜食材のこと
収納×ダンドリ 【キッチンの調味料収納方法】見せない収納のメリットとデメリット こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。みなさん、キッチン収納はどのようにしていますか?特に種類や形の多い調味料は、収納方法に悩みがち。もし見せないように収納できれば、キッチンがいつまでも新居のように広... 2020.08.12 収納×ダンドリ料理苦手・初心者向け調味料食材のこと
収納×ダンドリ おしゃれは必要?キッチンで調味料を収納するのに大事なこと こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。おしゃれなキッチン収納に憧れている方は多いと思います。きれいに収納された調味料は眺めるだけでウキウキするし、おしゃれなキッチンにいることで、料理をするのが楽しくな... 2020.08.11 収納×ダンドリ料理苦手・初心者向け調味料食材のこと
料理苦手・初心者向け 料理の苦手を克服したい!キッチンで見直すべき2つのポイントまとめ こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。いつも料理がうまくいかない、料理が苦手…と感じている時、どうしたらいいかわからなくなりますよね。簡単に作れるレシピ本やアプリが知りたい、新しい調理家電を買いたい…... 2020.08.08 料理苦手・初心者向け苦手克服
収納×ダンドリ 【料理ダンドリ術】苦手な段取りをアップさせる6つのコツ こんにちは。 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。料理を作るとき、レシピを知りたければ、本やアプリでいくらでもレシピを知ることができます。けれども、複数のレシピをどのような段取りで作ればいいか、というのは殆ど調べても出てきません。段取... 2020.08.05 収納×ダンドリ料理苦手・初心者向け
収納×ダンドリ 【キッチン収納術】苦手な料理をラクにする収納方法まとめ こんにちは。 kopi rumah 主宰 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。毎日使っているキッチンは、買い物でモノが増えたり、逆に料理で使ったりと、モノの出入りが激しい場所。だから、使っているうちにだんだんと食材や調理道具で溢れたり... 2020.08.04 収納×ダンドリ料理苦手・初心者向け
収納×ダンドリ 【キッチン収納術】苦手な料理がラクになる方法【調理道具編】 こんにちは。 kopi rumah 主宰 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。キッチンの収納方法がわからない、何をどこにしまったらいいかわからない…と悩んでいる方へ。収納はポイントを押さえて手順どおりに収納すれば、すっきり見えるだけで... 2020.08.03 収納×ダンドリ料理苦手・初心者向け
収納×ダンドリ 【キッチン収納術】苦手な料理がラクになる収納【食材編】 こんにちは。 kopi rumah 主宰 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。キッチンの収納方法がわからない、何をどこにしまったらいいかわからない…と悩んでいる方へ。収納はポイントを押さえて手順どおりに収納すれば、すっきり見えるだけで... 2020.08.01 収納×ダンドリ料理苦手・初心者向け
野菜 野菜の冷凍保存どうやるの?って人におすすめ野菜5つ【保存と使い方】 こんにちは、食卓コンサルタントのみつはしさなこです。買ってきた野菜、冷蔵庫に保存しておいても使いきれないことありますよね。忙しい時が続くと、ゆっくりと献立を考える時間がなかったり、簡単に作れる料理を選ぶことも多いと思います。そして、ある日ふ... 2020.07.29 野菜食材のこと