調味料 使いこなせない調味料の活用方法と活用メリット こんにちは。 kopi rumah 主宰 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。先日、私が実際に使っている調味料を紹介しましたが、【料理初心者向け】キッチンに常備したい調味料(基礎調味料編)【料理初心者向け】キッチンに常備したい調味料(... 2020.07.08 調味料食材のこと
食卓を楽しむライフハック 時間も総菜も気力もない日。食事づくりのポイントは こんにちは。 kopi rumah 主宰 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。先日、大学病院で息子の定期検査のため、朝から出かけていました。午前中に終わるつもりでいたのですが、午後も検査が追加になり、結局終わって最寄駅に戻ってきたのは... 2020.07.07 食卓を楽しむライフハック
調味料 【料理初心者向け】キッチンに常備したい調味料(その他編) こんにちは、kopi rumah主宰食卓コンサルタントのみつはしさなこです。食卓コンサルタントが常備している調味料、最後はその他編ということで、市販のソースやドレッシング、だしなどを取り上げます。種類が多く、選ぶのが楽しいこの手の調味料です... 2020.06.24 調味料食材のこと
調味料 【料理初心者向け】キッチンに常備したい調味料(ハーブ&スパイス編) こんにちは、kopi rumah主宰食卓コンサルタントのみつはしさなこです。食卓コンサルタントが常備している調味料、今回はハーブ&スパイス編です。基礎調味料編はコチラ油編はコチラハーブやスパイスは種類も多種多様。好き嫌いもあれば、逆にどれを... 2020.06.18 調味料食材のこと
調味料 【料理初心者向け】キッチンに常備したい調味料(油編) こんにちは、kopi rumah主宰食卓コンサルタントのみつはしさなこです。前回の基礎調味料編に続き、今回は油編です。みなさんはどんな油を使っていますか?「油」と一口に言っても、原材料によって味や香りはそれぞれ。今日は私がふだんごはんとして... 2020.06.16 調味料食材のこと
調味料 【料理初心者向け】キッチンに常備したい調味料(基礎調味料編) こんにちは、kopi rumah主宰食卓コンサルタントのみつはしさなこです。今回は調味料についてのお話です。突然ですが、調味料、みなさんどうやって選んでいますか?パッケージ?味?価格?毎日使っているけれど、実は意外と意識せずに選んでいるので... 2020.06.03 調味料食材のこと
収納×ダンドリ 【図解】食事づくりしながらできる「ついで仕込み」のポイント こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。ようやく緊急事態宣言が解除されましたね。と言っても、以前のように自由に活動できるのはまだ先になりそうです。今回の件で、私も生活面を少し変わりました。大きな変化は野... 2020.05.28 収納×ダンドリ料理苦手・初心者向け野菜
肉・魚 【料理初心者でも失敗ゼロ】冷凍・解凍も簡単な肉はコレ こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。外出自粛によって買い物も頻度が少なくなりました。特に野菜については宅配便を使うことによって、「わざわざスーパーへ野菜を買いに行く」ことがなくなりました。先日、レス... 2020.05.25 肉・魚食材のこと
食卓を楽しむライフハック 【stayhome】時短おうちごはんで体を整えるために気をつけたい2つのこと こんにちは。 kopi rumah 主宰 食卓コンサルタントのみつはし さなこです。新型コロナウイルスに伴う自粛生活。いろいろ制限や負担はあるけれど、中でも大変なのが食事づくりという人も多いのでは。なぜなら、こうしてふだんごはんレッスンを提... 2020.05.19 食卓を楽しむライフハック
食卓を楽しむライフハック クライアントさんの声から見えた料理教室と実際のおうちごはんとの違い こんにちは、kopi rumah主宰 食卓コンサルタントのみつはしさなこです。先日、オンラインでレッスンを行ったのですが、レッスン後、そのクライアントさんからこのような声をいただきました。「他の料理教室は決まったメニューに合わせて材料を用意... 2020.05.13 食卓を楽しむライフハック